スマートフォンケースの話題
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「GALAPAGOS「ケース」」です。
GALAPAGOS
galapagos アプリ
galapagos 003sh
galapagos ケース
galapagos softbank 005sh
galapagos 価格
galapagos 音楽
TSUTAYA galapagos
galapagos softbank 003sh
galapagos browser
galapagos 評価
「GALAPAGOS「ケース」」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.SoftBank GALAPAGOS 003SH 不良及びlimitedcolorへの不満先月の初めくらいに買って、すぐに電話中フリーズ→電池抜いて再起動→フリーズ→の繰り返しで、耐えられなく20日くらいに修理だしたんだが、SHARP(笑)が基板交換もせずにソフトバンクショップに送り返してきたらしく、店員いわく、データなども初期化したし、現象も了解しているのでまたメーカーに発送したって電話かけたらそう言われたんよ。それと、003SHのlimitedcolorが載ってたパンフをケーズデンキの店員に見せられて、それも購入の一つの理由になったわけよ。でもさ、そのlimitedcolorって2月の時点でもう品薄なのね。そこのところあまり知らなかったから、ほんと騙されたわ。この怒りは何処にぶつければいいんだ?一万や二万の話じゃないんだよな。仕事上電話はかなり多用するのよ。だからさっさと来ないと死活問題なんだよね。SHARPとSoftBankのトップはうちに菓子折りでも持ってこいってんだ。
A.やってくれますね、、、さすが、SHARPだわ。やっぱり「目の付けどころ」が違いますね。IS01(au)、LYNX(Docomo)で「(発売後3、4ヶ月で)OS updateなし」に何の発表・報告も一切しない、という"体たらく"に続き、SoftBankに於いてもやってくれましたか…万が一、『春のOS update』を実施したら、奇跡と言える、、、そんな会社ですね。SHARPに直に文句を言った方が良いんじゃないですかね。
Q.赤外線通信で連絡先交換はよくしますか?SoftBankのDesire HDとGALAPAGOS 003SHで悩んでるんですが、赤外線機能がDesire HDにはないことが一番の悩みです。タイトルのとおりですが、連絡先(お互いのアドレスなど)を交換するときに、赤外線機能をよく使いますか?交換するときに、赤外線機能がないと、相手に面倒臭がられますか?
A.自分は赤外線で通信をしたことは片手でおさまる程の数だと思います。スマートフォンで赤外線が無い端末でよく用いられるのがQRコードです。アプリで電話番号やメールなんかをQRコードに変換してくれます。これを相手に読み取って貰えば不便もないのでは?手間の感覚かなぁ。自分だったらメールにマイアドレスを貼るくらいは手間と思いませんが…けど結局質問者さんの言うとうりに二度手間なのはかわりないんですよねぇ…力になれずすません。
Q.GALAPAGOS 003SH と Desire HDの性能GALAPAGOS 003SHと Desire HDを比較したところ、前者が 85,920円、後者が23,520円(SoftBankの場合)と値段にかなり差があります。巷のレビューでは、Desire HDの方が003SHよりレスポンスが良いといわれています。CPUはどちらも同じもので、メモリは256MBしか差がないのに、どうしてこうも違うのでしょう?また、実際に触ってどうでしたか?
A.HTC desire HDのほうが断然性能が高いです。(比較にならないくらい)HTCのスマートフォンは海外では非常に人気があります。しかし日本では知名度の無さから一般層には売れず、HTCの良さを知っているマニア層にしか売れてないのが現実です。売れないので安くなります。HTCのスマートフォンを使うと、003SHなんて使ってられません。国内メーカーのスマートフォンは海外メーカーに比べると半年~1年くらい遅れています。そもそもdesire HDと003SHを比べることすら間違っているレベルです。
[関連タグ]
GALAPAGOS
galapagos アプリ
galapagos 003sh
galapagos ケース
galapagos softbank 005sh
galapagos 価格
galapagos 音楽
TSUTAYA galapagos
galapagos softbank 003sh
galapagos browser
galapagos 評価
PR
最新記事
(05/29)
(05/27)
(05/25)
(05/23)
(05/20)
最古記事
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/07)